投資哲学

投資哲学

スコアボードを見て試合をするな。フィールドを見て試合をしろ。

「スコアボードを見て試合をするな。フィールドを見て試合をしろ。」 ウォーレン・バフェット あとでご紹介しますが、ある本に書かれていたウォーレン・バフェットの名言です。 株式市場と投資家の関係をわかりやすく表した言葉だと 感心してしまいます。...
投資哲学

危機は惨事だが備えている人にとってはチャンス

業界全体での受注量が減り 会社が倒産しそうになったことがありました。 自己資金比率を高めておかず、 借入金に頼っていたため、 返済ができなくなったのです。 債務超過は免れたものの 今までの利益をぶっ飛ばし、 累積赤字となり、 リストラを実施...
投資哲学

チャートに全てが含まれると言うが投資に役立つのか?

投資をやり始めた時、現在の株価というのは、 情報が出た時点で、すべての情報が織り込まれて、 その情報から多くの投資家が決めている多数決の結果の価格であり、 妥当な金額なんだろうと思っていました。 チャートは多くの投資家が決めた価格の推移であ...
投資哲学

自分にとっての成功とは何かを考える

松下幸之助のとある本の中に出てくる言葉です。 ひとりの人が成功したからと言って、 他人がそのとおりやってうまくいくかといえば、 必ずしもそうではありません。 むしろ失敗することが多いと思います これは重要な真理かもしれません。 とくに「むし...
投資哲学

投資は目的ではなく手段。何のために投資をするのか?

少し前の話ですが、投資においてショックなことがありました。 それは石川臨太郎さんという60代前半の個人投資家の件です。 投資家として成功されている方で、50代でセミリタイし、株式のみで生活をされている人です。 2018年12月11日のメルマ...
投資哲学

【インベスター】と【トレーダー】の違いを理解しておく

私は投資家、つまり、「インベスター」を目指しているわけですが、 世間では、「インベスター」と「トレーダー」を同じ意味で使っていることが散見されます。 日本語に訳せは、インベスターは、「投資家」 トレーダーは、「取引者」です。 「投資」と「取...
投資哲学

将棋と株式投資の世界

将棋の世界は勝負の世界。 勝つか負けるかです。 木村義雄十四世名人がこのように言っています。 「結論的に言ってしまえば、やっぱり、勝負だと。 勝負の道は厳しくなければならない。 厳しいというのはどういうことを言うのか。 地位とか名誉とか生活...
投資哲学

分散投資?集中投資?

どちらの言っていることが正しいのだろうか? ①20銘柄くらいに分散投資をする。 ②20銘柄くらいに集中投資をする。 ①についてもよく言われています。 概ね20銘柄くらいあればリスクは、システマティック・リスクと同等になると言われていますから...
投資哲学

買い増し?それとも損切り?

もし、買った株が値下がりしたら、どういう行動を取るのが最適なんだろうか? 1.損切り 2.ホールド 3.買い増し 下がれば、株を保有する多くの投資家が、凹むだろう。 しかし、まだわからないと。上がるかもしれないと期待する。 でも、さらに下げ...
投資哲学

私が考える株式での長期投資

株式の長期投資で重要だと思うこと 会社のビジネスモデル 優秀な経営陣 過去の決算短信(経営がちゃんと出来ているか) 割安な時に買う
投資哲学

自分との戦い

GWは10連休もしまいました。 遊びすぎてしまいましたが、その間、いろいろと自問自答して自分を反省していました。 さて、大切なお友達にお医者さんがいるのですが、その方も、株式投資をしています。 しかし、最近「飽きた」と言っていて、全部売りた...
投資哲学

投資とは社会への知的でオシャレな貢献である

藤野 英人 /レオス・キャピタルワークス 代表取締役社長・最高投資責任者)- FROGGY LIVE 「投資」という行為は、失敗も含めて社会を支えている、 つまり「知的で好奇心に満たされた社会貢献」そのものなのである。 「投資=ダーティー」...
投資哲学

岩崎家(三菱財閥の創業者一族)の美和が遺した家訓

岩崎 弥太郎(三菱財閥の創業者)の母(美和)が遺した家訓です。 一、人は天の道にそむかないこと。 二、子に苦労をかけないこと。 三、他人の中傷で心を動かさないこと。 四、一家を大切に守ること。 五、無病の時に油断しないこと。 六、貧しい時の...
投資哲学

経営者に注意を払う

株式の長期投資のおいて、経営者(経営陣)の能力は非常に重要です。 しかし、あまり、注意が払われていないところです。なぜなら、経営者がどんな人なのか、投資家からはなかなかわからないからです。 ただ、サラリーマンをしていると、経営者の器や能力は...
投資哲学

勝つためには戦略が不可欠である

軍事、経営、ゲーム、投資、レース、スポーツなど勝負ごとには勝ち負けがあり、勝つためには戦略が不可欠です。 マイファンドでは、大したことは決めていませんが、一応、投資戦略として、ランチェスター理論に基いて戦略を立てています。 なぜ、戦略が必要...
投資哲学

1つのバスケットにすべての卵をいれてそのバスケットを見張りなさい

自分のポートフォリを考える上で、集中投資は危ないので、とにかくリスク分散させないとと思っていました。 そして、リスク分散と言えば、複数の銘柄を持つことが当たり前だと思っていました。 しかし、ウォーレン・バフェットはリスク分散のために他の銘柄...
投資哲学

投資は結果が全てである。しかし、リスクの取り方が問題だ。

ある意味当たり前なのですが、投資は、結局のところ、儲かったのか、損したかなので、結果が全てです。 なので、途中、めっちゃ高値になったとしても、最終的に損になっていれば、負けです。 逆に言えば、今、含み損だとしても、その後、値上がりして、儲か...
投資哲学

長期投資において大事なこと

長期投資において重要なことを、長期投資の賢人たちはいくつか上げています。 1つは長期投資なので長期的な視点に立つことが重要だということです。 ある意味当たり前なのですが、実際やってみるとなかなか出来ないことです。 10年後、20年後、それ以...